オキョア・ドキュメント

文章下手っぴマンがじっくり書きたい時に使うよ

12月度Fes×Liveを受けた蓮ノ空活動記録14話の気になるところについて

※14話と12月度Fes×Liveのネタバレありです。

 

 

蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん、こんにちは。

12月度のFes×Live、素晴らしかったですね。これまでのストーリーを受けたライブの演出、3ユニットを合体させて披露された予選曲。

今までもLegatoのようにAメロ(スリブ)→Bメロ(みらぱ)→Aメロ(ドルケ)→サビと、セオリーを崩して攻めた構成の曲もあったけど、まさか一曲に各ユニットの音を取り入れるとは…

今回のFes×Liveを受けたストーリー展開というのがより一層楽しみになるライブ、楽曲だったと思います。

というわけで個人的にはこの展開に納得しているしそれなりに満足感はあるという前提はあるのですが、14話を考えると気になるところがあります。

 

それが14話冒頭での梢の発言。

f:id:mi_hogar:20231230091041j:image

f:id:mi_hogar:20231230091051j:image

花帆の6人出場案に対しての回答です。

いやいや!これはクラブとしてじゃなくてユニットで出てるから!って言っても、結果として3ユニット=6人全員で出てることは変わりなく、この発言と矛盾した形になっていないかと言われると否定し難いところ。

今回はこの部分についての自分なりに考えた解釈をつらつら書いていきたいと思います。

 

まず、14話において、鍵を握っているのが「ネット禁止令」でした。この「ネット禁止令」というのは今までのラブライブ!シリーズでいう"廃校"みたいなイベントだと思っていて、スクコネでの配信を主戦場として活動している蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの部員にとっては非常に致命的なものであり、署名活動の描写にもあるように一般生徒にも影響が出ていることが伺えるレベルの話になっています。このような状況を受けて、『ラブライブ!北陸予選をリモートライブで突破することで、ネットを有用なものとアピールし、「ネット禁止令」を撤廃させる』ところまではかなり理にかなったアイデアになっているのではないかと思います。ただ、これによってクラブにとっては、ラブライブ!が単に各ユニットの技量を競うための場ではなく、「ネット禁止令」を学校に撤廃させるための場にもなったものと考えられます。

だからこそ、クラブとしては同じ目的に向かって団結する必要が出てきました。

ここで「ネット禁止令」に託けたのが、花帆なわけです。元々の花帆の6人出場案については、仲間内での競争を回避するために提案されたものでした。(そもそも優劣を決めるような大会に出ておいて仲間内で競い合うのは嫌だっていうのもあまりに虫が良すぎるだろというのもあるのですが…)

しかし、冒頭の梢の発言にもある通り、

「肝心な時に全体で出たらユニットを組んで切磋琢磨する理由がなくなる」

「私たちはやりたいことがあってユニットを組んでいる」

「グループで出るというのは、その色を無くしてしまう」

つまり、全体=ユニットの色を無くすもの、という考えが(少なくとも梢には)あったわけで、何のためのユニットなのかとユニットの意義について考えてみると、クラブとして全員で歌うことはこれと完全に矛盾します。

そこで、ユニットを合体させたものとしてユニットの色を消さないようなメドレー形式を取り入れた曲で表現することによって、ユニットとしてやりたいことをしつつ、大同団結する流れにしたものなんだと思っています。楽曲の表記からも明らかですが、スクールアイドルクラブ全体として統一せず、合体ユニットとすることで、あくまでユニットでのパフォーマンスが求められていることとして、肝心な時(つまりはラブライブ出場とネット禁止令の撤廃)にユニットで切磋琢磨する理由付けを残したとも言えるでしょう。

仲間内での競争回避という観点からも、スクコネが不可欠になっている蓮ノ空のスクールアイドルに大きな影響を与えるネット禁止令の撤廃という大同団結に仮託した(できた)ことで、結果としてこの目的も達成してしまったものと捉えています。

 

とはいえ、合体ユニットで歌唱したことによってユニットの色は消えていないかもしれないが、色が薄まったとは言えてしまうかもしれない。このレベルのモヤモヤ感だと、ここだけ花田が書いたと言われてもしっくり来てしまうくらいだし、一度こんなこと言わせているくらいなのでFes×Liveが終わった今考えたら、なんらかの方針転換があったと思っても不思議ではない気もします。

実際自分も梢のこの発言があったからこそ、ラブライブ!を模して視聴者投票で予選突破ユニットを決める、もしくは全ユニット敗退、とユニットでの大会参加を念頭に置いたストーリー展開の予想をしてました。同じようなことを考えていた人からすると、仲間内での優劣をつけることを避けた、逃げの結論だとも取れてしまうと思います。実際自分もその辺りまで覚悟していたので、ちょっと拍子抜け感は否めません。

それに正直、外形から3ユニット≠蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの6人と捉えることができるかと言われるとこれはかなり難しい。というのも、結局のところサビで衣装チェンジし、一つの楽曲を同じ衣装を着て同じ振りをして歌っています。これでもなお、3ユニットで歌ってるからこれは蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブとしてではありません!というのは、かの有名な「募ってはいるが募集はしていない」と同レベルのトンチでしょう。

 

まあこんな感じで頑張って自分なりの解釈はしてみたものの、そもそも論として最初からこんなこと言わせる必要なんてなかったんじゃないのかというのが最終的な所感でもあります。こうなるなら余計な一言だったというか、せっかくストーリーが重厚なものになっているのに、隙を与えてしまったというか。花帆の内心で6人で出れないものかと悩む分にはあっても良かった話だったと思うんですけど。

ただこれを言わせてしまったのなら、花帆が言い出したことを受けて、梢や2年生辺りのこの点における葛藤や考えがさらに描写されていればベストだったはずだし、今からでも幕間か何かで補完していただけるといいな(望薄)と思っています。

 

※1/4 補足

現在のリンクラの冬ガチャで排出されている「Link to the FUTURE 乙宗梢」のボイスにて北陸大会出場の経緯が語られているとのことなので、聞いてみました。

まず、「出場は1チーム、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」って言っちゃってる時点で結局3ユニット=クラブ全体やんけと。それに、昨年大晦日のWith×Meetsでもおそらく同じようなこと話してると思うのですが、どういう準備をしてその準備がどれだけ大変だったとかそういう外見的な部分を知りたいわけじゃないんだよなぁ…

個人的な解釈としてラブライブ!シリーズの外伝については、"仲間でライバル"の関係を描いていくものだと思っています。実際、蓮ノ空の活動記録等においては他校にいるライバルの存在は明言されていません。しかも8話EDでも蓮ノ空スクールアイドルクラブの中における"仲間でライバル"の部分に触れているし、ここで綴理も(当時活動中だった)4人で歌うこと自体を「今回は特別」とも言っているわけでして。

だからこそ、伝統あるユニットでの形に拘ってきた梢や綴理の気持ちはどうなんだろうか、今後どうしていくのかという面が明かされて欲しかったんですけどね。

 

ここから先はオタクによるただの心配事と妄想です。

こういう形でラブライブ!という物語上一番重要な大会の部分で"クラブでの団結"を描いて結果として上手くいってしまうと、なおのことユニット同士での勝負に持っていきづらくなる気がしています。クラブ全体で出てみて良い結果になったのなら、来年もユニットをやりつつも大会は全体で出ようとなるのは自然なことでしょう。

ただそうなると、グループ名付きの本流とやってることは変わらないわけですし、何のために外伝としてブランド分けてるの?という感想にもなってしまいそう。思えば、ライバルと言っておきながらユニット同士のパフォーマンスでバチバチやってる場面はここまでなかったように感じます。それに、これまでのラブライブ!シリーズにおいても、ラブライブ!という大会の中で同じ学校同士のスクールアイドルが競う描写はありませんでした。今回の北陸大会では、そういった場面が遂に描かれるのではと少しばかり期待していたところもあって、こうモヤモヤが残る感じになったのかなとも感じるところです。ラブライブ!シリーズとしては大きく見れば、仲間と一つになっていくこと、仲間でライバルとして互いに切磋琢磨していくこと、どっち行っても正解だと思います。が、これまでのユニットでの物語や想い、本流との差別化といった観点を踏まえると、ユニット同士でのぶつかり合った姿も見せてほしいなと思っている次第です。